初めてでも失敗しないウォーターサーバーの選び方のコツ
佐藤 麻理子
- 0
初めてウォーターサーバーを選ぶ際には、どんな点に注目して選べばよいか分からないこともあるでしょう。ここでは、ウォーターサーバーの失敗しない選び方のコツをお伝えします。参考にして、ウォーターサーバーのある心地よい暮らしを手に入れてください。
ウォーターサーバーの機能にこだわって選ぼう
ウォーターサーバーを長く快適に使う上では、機能性にこだわって選ぶことが大事です。どのような機能があると便利かについて、ご説明しましょう。
出水方法に注目しよう
ウォーターサーバーから水やお湯を出す方式には、大きく分けて、ボタン式・レバー式・つまみ式(コック式)の3つの方式があります。ボタン式はボタンを押している間はずっと水やお湯が供給される方式です。レバー式はグラスなどの容器を押し付けて水を注ぐ方式、つまみ式はコックを上下や左右に動かして水を出す方式となっています。自身が使いやすい出水方法を選べば、快適さを実感しながら使えるでしょう。
お湯の温度に注目しよう
多様なシーンでウォーターサーバーを活用するためには、お湯の温度にこだわって選ぶことも大事なポイントとなります。お湯の温度は一般的には80度から90度程度で、飲み物を入れるのに適した温度設定です。調理などに高温のお湯を使いたい場合は、再沸騰のためのリヒート機能を搭載した機種を選ぶのがよいでしょう。
ウォーターサーバーのデザイン性にこだわって選ぼう
ウォーターサーバーを導入する際には、まず置き場所決めて、その場所との一体感が感じられるデザインを選ぶことが大切です。デザイン面で注目したいポイントをお伝えします。
奇をてらわないシンプルなデザインがおすすめ
家族みんながウォーターサーバーは、あまり個性的なデザインのものよりも、親しみやすいミニマルなデザインがおすすめです。
シンプルさのなかにもセンスの良さが光るデザインを選べば、より洗練された空気感を演出できるでしょう。
受賞歴のあるものに注目しよう
ウォーターサーバーのなかには、グッドデザイン賞など、デザイン界での受賞歴があるモデルもあります。スタイリッシュなウォーターサーバー選びを進める際には、受賞歴にも注目するとよいでしょう。
ウォーターサーバーを上手に選んでより豊かな生活を手に入れよう
ウォーターサーバーを選ぶ際には、機能面やデザイン面にこだわって比較検討することが大事です。使い勝手の良さを備えた飽きのこないデザインのウォーターサーバーを吟味すれば、初めての人でも、上手に賢くウォーターサーバーを選ぶことができます。